本日紹介するアイテムは 1960年代 U.S. ARMY TYPE M-1965 シェルパーカーです!!TYPE M-1965 シェルパーカーの中でも初期型のアルミジッパーです!!是非チェックして見て下さい。
TYPE M-1965パーカーもしくは TYPE M-1965 フィッシュテールパーカーは、1960年代後半からアメリカ陸軍に採用された、1965年型の極寒用野戦パーカーの事です。TYPE M-1965 という名称から、TYPE M-1965 フィールドジャケットと混同されることが多いですが全くの別物です。米陸軍の当初の制式名称は、『 PARKA, MAN'S, M-65 』でしたが、1970年代に入ると『 PARKA, EXTREME COLD WEATHER 』と表記されるようになりました。フィッシュテールなどのデザインが TYPE M-1951 パーカーと似ている事から、このTYPE M-1965パーカーも『モッズコート』と呼ばれる事が有りますが、1960年代当時のイギリスでのモッズ達の着用は確認されていません。(時代としてはほぼ同時期ですが、当時の最新型の米軍用衣料が市場に出回る事は有りません。)
今回のアイテムは 1950年代 U.S. ARMY TYPE M-1965 シェルパーカーです!!シェルのみになります!!TYPE M-1965 シェルパーカーの中でも初期型のアルミジッパーを使用しています!!その他ポケットの入り口の大きさやタグの表記の仕方など 1970年代以降の TYPE M-1965 シェルパーカーとでは作りが大きく違います!!初期型は市場に出る事が少ない非常に珍しいアイテムです!!