fc2ブログ

東京・中目黒の古着屋 Cider(サイダー)です!!

アメリカのヴィンテージ・ミリタリーアイテムを中心に幅広く取り揃えております!!是非ご来店下さい!!

1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE B-15C フライトジャケット ( テストサンプル・ MOD モディファイド)!!

本日紹介するアイテムは 1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE B-15C フライトジャケットです!!TYPE B-15C MOD モディファイド・テストサンプルフライトジャケットは非常に珍しいアイテムです!!是非チェックして見て下さい。

160901-1

160901-2

160901-3

160901-4

160901-5

160901-6

160901-7

160901-8

160901-9

160901-2

160901-1

第二次世界大戦後、ジェット戦闘機の到来によりそれまでの航空整備は大きな見直しを迫られました。

それはフライトジャケットも例外ではなかったのです。航空装備の変更で最たるものは機体の振動からパイロットの頭部を保護するハードヘルメットの導入でした。

ヘッドギアの大型化はフライトジャケットの襟部分、特にムートンに干渉するという結果をもたらしました。

この問題を解決するため TYPE B-15 シリーズは襟に改修を加えた『“Modified”(MOD. )』モデルが制作されました。

改修はムートン襟をボディから取り外し、ウール製のリブニットを付け直したものです。

この作業を行うためには一度ボディを裏返しにしなければ襟付け不可能な為、背中のウエストリブを一旦はずして行われました、その為、襟と裾には縫い直しの跡が見られます。

このモディファイドは TYPE B-15シリーズの A.B.C.D. に多く見られ正式に改修されたことを証明する白いラベルが後付されました。

一般的に誤解されやすいのですが、B-15A.B.C.D. のアルファベットの順番にモディファイドされたと思われがちですが 1950年代後半の航空装備見直しにともなって A.B.C.D. タイプの順番に関係なくモディファイドは行われました。


今回のアイテムは 1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE B-15C フライトジャケットです!!
MOD モディファイドモデルはテストサンプルフライトジャケットです!!
TYPE B-15C は米軍フライトジャケット史上非常に珍しいエアフォースブルーカラーです!!
TYPE B-15C の襟ボアを取り TYPE MA-1 フライトジャケットの様リブニットに改修したモデルです!!
ナイロン製のオキシデントタブが付きます!!
左右の脇の下には通信用コードを通す為のボックスタブが付きます!!
メインジッパーは大型のスプリング式の『 CROWN 』社製のジッパーを使用しています!!
シガレットポケット部分のジッパーは小型の『 CROWN 』社製のスプリング式ジッパーを使用しています!!
通常の襟ボア付きの TYPE B-15C フライトジャケットは朝鮮戦争時代基地の慰問時に訪れたマリリンモンローが着用してとても有名になったフライトジャケットです!!


U.S. AIR FORCE TYPE B-15C フライトジャケット MOD モディファイドモデル

年代: 1950'S SIZE: MEDIUM

¥499000+TAX

通信販売も出来ます!!

オンラインショップも有ります!!
http://kh0215.cart.fc2.com/

お問合せ先  used & vintage clothing Cider(サイダー) 
〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒 1-2-9 ハイネス中目黒 104号 
( 03-5722-0156 )
スポンサーサイト



  1. 2023/06/01(木) 11:00:07|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0

1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE L-2 フライトジャケット(OD オリーブドラブカラー ・レザー製オキシデントタブ)!!

本日のアイテムは 1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE L-2 フライトジャケットです!!フライトジャケット中でも現存する数が最も少ない非常に珍しいアイテムです!!是非チェックして見て下さい。

160326-1

160326-2

160326-3

160326-4

160326-5

160326-6

160326-7

160326-8

160326-9

160326-10

160326-11

160326-2

160326-1

第二次世界大戦の主力フライトジャケット TYPE A-2 の後継ジャケットとなったのがナイロン製で作られた TYPE L-2 フライトジャケットです。

1945年に TYPE A-2 の後継として登場した TYPE L-2 フライトジャケット は、オリーブドラブカラー( OD )に染め上げられた初のナイロン生地を使用した当時としては革新的なフライトジャケットの登場です。

ナイロン生地は 1935年にアメリカの『デュポン社』のウォーレス・カローザス博士のチームによって開発された初の完全な人工合成繊維です、このナイロン生地をメインの素材として採用した初のフライトジャケットが、ライドゾーン用( 10℃~30℃ )の TYPE L-2 フライトジャケットです。

それから若干時期が遅れる事完成したインターミディエイトゾーン用( -10℃~10℃ )の TYPE B-15B TYPE N-2 TYPE N-3 フライトジャケットです。

1947年、陸軍航空軍が陸軍より完全に独立をして米国空軍となった事で、1952年には TYPE L-2 フライトジャケットのスペックをそののまま引き継ぎ米空軍のニューカラーのエアフォースブルーの TYPE L-2A が登場しました。

その後、エアフォースブルーの視認性の問題などから、TYPE L-2A フライトジャケットの基本フォルムを受け継いだ米空軍のニューカラーのセージグリーンの TYPE L-2B フライトジャケットが登場います。

TYPE L-2B フライトジャケットは約 11回に及ぶ細かいスペック変更を受けています(米軍の仕様規定ミルスペックの変更は MIL-J-7448 から MIL-J-7488J まで存在します。)

1978年、耐熱アラミド繊維(アロマティックポリアミド、商品名ノーメックス)を使用した TYPE CWU-36P の登場により、TYPE L-2 シリーズはその使命を終える事になりました。


今回のアイテムは 1950年代 U.S. AIR FORCE TYPE L-2 フライトジャケットです!!
TYPE L-2 シリーズの中でも非常に数の少ない 1st タイプフです!!
レザー製オキシデントタブもキレイに残っています!!
エアフォースマークも残っています!!
メインジッパーは当時『 TALON 』社製の物に変更されています!!
シガレットポケットのジッパーは『 CROWN 』社製のスプリングジッパーを使用しています(こちらはオリジナルです。)!!
両肩にはエポレットが付きます!!
裾部分のストームフラップは『 TYPE L-2 』特徴的なポイントです!!
この TYPE L-2 フライトジャケットは U.S. AIR FORCE 初のナイロン製フライトジャケットとして登場したモデルです!!


U.S. AIR FORCE TYPE L-2 フライトジャケット

年代: 1950'S SIZE: SMALL

¥599000+TAX

通信販売も出来ます!!

オンラインショップも有ります!!
http://kh0215.cart.fc2.com/

お問合せ先  used & vintage clothing Cider(サイダー) 
〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒 1-2-9 ハイネス中目黒 104号 
( 03-5722-0156 )
  1. 2023/05/31(水) 11:00:07|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0

1940年代 U.S. ARMY M-1943 チノ カーキ トラウザーズ (初期型 1st ・ガスフラップ)!!

本日紹介するアイテムは 1940年代 U.S. ARMY TYPE M-1943 チノ カーキ トラウザーズです!!通称『 43 カーキ』と呼ばれるミリタリーのチノパンです!!フロント部分にガスフラップが付く非常に珍しいアイテムです!!是非チェックして見て下さい。

22US ARMY43カーキ 002

22US ARMY43カーキ 005

22US ARMY43カーキ 007

22US ARMY43カーキ 010

22US ARMY43カーキ 015

22US ARMY43カーキ 016

22US ARMY43カーキ 012

カーキ2

22US ARMY43カーキ 002

チノ・パンツ(英語表記: Chino pants )とは『チノ・クロス』と呼ばれる綿やポリエステル(稀に麻)の生地で出来たパンツ(スラックス)の一種です。

略して『チノパン』・『チノ』( Chinos )とも呼ばれます。主にカーキ色、茶色またはそれに類する色の物が多いです。綿の生地は基本的に綾織りで、防水加工も施されている物も存在します、同じく『チノクロス』を使ったシャツをチノシャツと呼びます。

チノ・クロスは綿のツイル生地で、元々19世紀中頃に英仏の軍隊の制服に使われた生地です。

作業着にも使われていることが多いのが特徴です。インドに駐屯していたイギリス陸軍のカーキ生地の軍装が起源です。

その後アメリカ陸軍にも採用されました、米西戦争の戦地であったフィリピンから帰国した兵士より 1900年代にアメリカ国内に広まりました。

スペイン語で中国人という意味の『 Chino 』から名前の由来が来ています。もう一つフィリピンでは戦争後これらの服装を着ていたのは中国人農民( Camisa de chino )これが名前の由来となった説も有力と言われています。


今回のアイテムは 1940年代 U.S. ARMY TYPE M-1943 チノトラウザーズです!!
ミリタリーチノトラウザーズの代表的存在の『 TYPE M-1941 カーキ』の後継モデルとして登場しました!!
フロント部分に対毒ガス用の通称『ガスフラップ』が付いたモデルです!!
このカーキトラウザーズのその他の特徴はフロントなど片玉縁のポケット!!
細いベルトループ!!
スレーキに付く『 QM 』タグ!!
全体のシングルステッチ!!
など多数のディティールが有ります!!
U.S. ARMY では大きく分けて 41 ・ 43 ・ 45 等のチノトラウザーズが存在します!!
第二次世界大戦中の一番過酷時代だったと言われる 1942年 ~ 1943年に支給されていたこの『 TYPE M-1943 カーキ』は最も生産数が少なく非常に珍しいチノトラウザーズです!!


U.S. ARMY TYPE M-1943 チノトラウザーズ

年代: 1940'S SIZE: ウエスト 31 インチ(約 77cm )× レングス 30 インチ(約 75 cm)

¥59900+TAX

通信販売も出来ます!!

オンラインショップも有ります!!
http://kh0215.cart.fc2.com/

お問合せ先  used & vintage clothing Cider(サイダー) 
〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒 1-2-9 ハイネス中目黒 104号 
( 03-5722-0156 )
  1. 2023/05/30(火) 11:00:07|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0

1940年代 ARMY AIR FORCE TYPE B-4 ガーメントバッグ(ハンドペイント・富士山)!!

本日紹介するアイテムは 1940年代 ARMY AIR FORCE TYPE B-4 ガーメントバッグです!!富士山や所属部隊のシンボルマークなどがハンドペイントされた非常に珍しいアイテムです!!是非チェックして見て下さい。

PB270013.jpg

PB270015.jpg

30ガーメントバック 007

30ガーメントバック 014

30ガーメントバック 012

30ガーメントバック 026

30ガーメントバック 016

30ガーメントバック 019

30ガーメントバック 021

30ガーメントバック 025

30ガーメントバック 023

PB270015.jpg

PB270013.jpg

第二次世界大戦時の A.A.F.(陸軍航空軍)の時代より近年に至るまで継続的に使用され続けた航空隊員用のスーツケースです。

必要最低限の物を収める目的としてのイクイップメント(装備品)において第二次世界大戦時からは多少の改良点は有るものの、基本構造等に大きな変更が少ない事を挙げるとすればミリタリーのバックの中では非常に完成度の高いバッグと言えます。


今回のアイテムは 1940年代 ARMY AIR FORCE TYPE B-4 ガーメントバッグです!!
米軍の航空隊員が身の回りの物や制服・礼服・スーツを入れてたバッグです!!
持ち手部分はレザー製です!!
バックの周りにはジッパーが付き完全に 2 つに開く事が出来ます!!
ジッパーは『 CROWN 』社製のダブルジッパーです!!
前後には大型のポケットが付きジッパーで開閉します!!
ジッパーは『 CONMAR 』社製のコの字留めの物を使用しています!!
片面には富士山が描かれています!!
もう片面には所属部隊の第一騎兵師団と機甲師団のマーク・認識番号・所有者のネームが描かれています!!
このハンドペイントは最高です!!


ARMY AIR FORCE TYPE B-4 ガーメントバック ハンドペイント

年代: 1940年代 SIZE: 縦:約 41cm × 横:約 60cm × 奥行き:約 15cm

¥129000+TAX

通信販売も出来ます!!

オンラインショップも有ります!!
http://kh0215.cart.fc2.com/

お問合せ先  used & vintage clothing Cider(サイダー)  
〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒 1-2-9 ハイネス中目黒 104号 
( 03-5722-0156 )
  1. 2023/05/28(日) 11:00:07|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0

1940年代 U.S. ARMY TYPE M-1942 HBT ヘリンボーンツイル トラウザーズ( 41 カーキ・ 13 スターボタン)!!

本日紹介するアイテムは 1940年代 U.S. ARMY M-1942 HBT(ヘリンボーンツイル)トラウザースの登場です!!TYPE-M1941 カーキトラウザーズと同型ですが HBT(ヘリンボーンツイル)生地で作られた非常に珍しいアイテムです!!是非チェックして見て下さい。

P2180002.jpg

P2180007.jpg

P2180009.jpg

P2180013.jpg

P2180016.jpg

P2180018.jpg

P2180022.jpg

P2180025.jpg

P2180027.jpg

P2180030.jpg

P2180035.jpg

P2180007.jpg

P2180002.jpg

ヘリンボーン(英語表記: herringbone )は、模様の一種です。その形状からニシン( herring )の骨( bone )という意味を持ちます。『 g 』を黙字にせず、ヘリングボーンと言う事も有ります。

形状は、V字形や長方形を縦横に連続して組合せられています。綾織り(斜文織、英語表記: twill :ツイル)は、タテ糸がヨコ糸の上を 2 本( 3 本)、ヨコ糸の下を 1本、交差させて織られる織組織です。

糸の交錯する点が斜めに走るのが特徴です、できあがった模様は左右非対称になります。平織りよりもしなやかな風合いが有ります。伸縮性に優れていて、シワになりにくい等の利点が有ります。

斜めに入る線の事を、斜紋線(しゃもんせん)あるいは、綾目と呼びます。2 本交差の場合を『三つ綾( 2/1 )』、3 本交差の場合を『四つ綾( 3/1 )』と呼びます、それぞれ斜線の角度は異なります。織組織の関係上、生地の表面はタテ糸の割合が多いです。

四つ綾( 3/1 )の織物を一般的に『ツイル』と呼んでいます、 また( 2/2 )組織の綾織物も有ります、これも四つ綾と呼びます。

タテ糸とヨコ糸の割合が生地の表裏ともに同一です、斜線の角度が 45° なのが特徴です(生地の裏表は綾目の向きで判別します)。

代表的な織物に『サージ』が有ります。平織り、朱子織りとあわせて三原組織の一つです、斜紋織りとされるケースも有ります。


今回のアイテムは 1940年代 U.S. ARMY M-1942 HBT (ヘリンボーンツイル)トラウザースです!!
第二次世界大戦中 M-1941 カーキトラウザーズと同時期に HBT ヘリンボーンツイル素材で作られた初期型トラウザーズです!!
フロントのボタンフライは全て『 13 スターボタン』を使用しています!!
ポケットのスレーキ裏には『 QM 』のガーゼタグが残っています!!
フロントのウォッチポケットとバックポケットは両玉縁になっています!!
ベルトのセンターループは LEVI'S 501XX 初期型と同様にセンターからズレた位置に付いています!!
ダブルステッチの製法で縫製が行われています!!
このトラウザーズは HBT(ヘリンボーンツイル)の中でも数が少なく非常に珍しいアイテムです!!


U.S. ARMY TYPE M-1942 HBT(ヘリンボーンツイル) トラウザーズ 初期型

年代: 1940'S SIZE: ウエスト 32 インチ(約 80cm )× レングス 31 インチ(約 78cm )

¥129000 + TAX

通信販売も出来ます!!

オンラインショップも有ります!!
http://kh0215.cart.fc2.com/

お問合せ先  used & vintage clothing Cider(サイダー)
〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒 1-2-9 ハイネス中目黒 104号 
( 03-5722-0156 )
  1. 2023/05/27(土) 11:00:07|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0
次のページ

プロフィール

HASEGAWA

Author:HASEGAWA
〒153-0051
東京都目黒区上目黒1-2-9
ハイネス中目黒104号

定休日:基本的に無休です。
(お休みの日程はブログ・ツイッター・フェイスブック等でご確認下さい。)

☎ 03-5722-0156

used & vintage clothing Cider

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

入荷情報 (2074)
その他 (5)
未分類 (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード